2018.03.21 04:33印雑131 はるひ野でのはじめてのレッスンも無事に終え、次回レッスンの準備に取り掛かっています。 来月のテーマは「品種茶を楽しむ」。 お米に「コシヒカリ」「あきたこまち」などの品種があるように、お茶にもたくさんの個性豊かな品種があります。 来月はそのなかでも「いずみ」「藤かおり」といった女性らしい華やかな果実や花の香りが特徴的なお茶をご紹介したいと思っています💖 フレーバーティーでもないのに、このような華やかな香りはどうして生まれるのでしょう? その秘密の一つが(あくまでも一つです)、この印雑131という品種です。
2018.03.19 09:43日本茶レッスン&無料お茶会体験ありがとうございました 本日、日本茶教室 松濤の第1回レッスン「様々なお茶を楽しむ」を無事に終えることができました。お寒いなかご参加くださった生徒さま、誠にありがとうございました! 急な路線変更?でしたが無料にて「お茶会体験」をしていただきました^_^ 無料のお茶会、私もとても楽しかったのでこれからも不定期にやっていけたらなあと思います✨ 初回の緊張で、写真を撮るのを忘れてしまいました‥💦でも、素材やさんのはやっぱりきれいだなあ‥笑💕
2018.03.12 06:33碁石茶 日本茶のほとんどは、茶葉の摘み取り後出来るだけ早い段階で蒸すか釜で炒るかして酸化を止めている「不発酵茶」です。 この場合の「発酵」とは、味噌などに見られる「微生物による発酵」ではなく「酸化」とほぼ同じ意味の「発酵」です。 しかしながら、日本にも「微生物による発酵」をさせたお茶が少数ながらあります。 そのうちの一つが高知県の一部で作られている「碁石茶」です。 摘み取った茶葉を桶に漬け込んでから3㎝角ほどの大きさに切り分けて乾燥させます。 漬け込むことで乳酸菌発酵がおきるので、風味はお漬物のように酸味があります。
2018.03.10 03:27天竜茶 来週19日(月)のレッスンでは、3種類ほどの日本茶を飲み比べて頂こうと思っています。「これぞ the 玉露!」というものからレアな発酵茶まで。 そのなかでも、煎茶はどの種類を飲んでいただこうかと楽しく悩んでいる最中です👀 昨日ご紹介した、煎茶らしい爽やかな渋みがありつつ甘さが口の中に広がる「本山」か? 昔ながらの日本茶を思わせる渋みと、きな粉のような芳ばしい釜香がたまらない「天竜」か?
2018.03.09 05:41四つ葉のクローバー 金沢の和菓子店「森八」が町田の小田急デパートに入っています。都心でもあるいは地方でもデパ地下にある地方銘菓のコーナーで「長生殿」など日持ちのするものは見かけますが、練り切りなどの生菓子まで揃っている支店というと珍しく感じます。
2018.03.03 03:56本山茶としぼり豆 毎朝お茶を一煎淹れるのが習慣でもあり練習でもあるのですが、今日は静岡県本山の煎茶を淹れました。 パソコン作業をしながらだったので、一煎目から三煎目まで合わせて茶海に注ぎいれてから湯呑みでいただくことにしました。 一度でたっぷりの量を飲めるので、水筒にいれて外出したい時や作業しつつの時などに便利です。 乱暴に聞こえるかもしれませんが、温度さえちょっと気をつければ茶葉の旨みと渋みが重なりあってとても美味しく飲むことができます。