2024.10.30 23:00鹿児島県 釜炒りはるもえぎ と 茨城県 亀じるし 吉原殿中今日の一煎は、鹿児島県の「釜炒り はるもえぎ」。優しくマイルドな味わいが特徴の品種「はるもえぎ」を、九州地方に古くから伝わる釜炒り製法で仕立てたもの。スッキリとしているけどまろやかですっと体に染み込んでくるような優しい味わいになっていると思います。お菓子は、茨城県 亀じるし「吉原殿中」。蜜を絡めた餅米のおこし(「あられ」と呼んでいるようです)をまとめて香ばしいきな粉をまぶした、江戸時代から続く水戸を代表するお菓子です。袋から出しておいておくとあっという間に崩れてしまう賞味期限短めのお菓子なのですが、それくらいのほろほろ食感が美味しいのです😋。
2024.10.27 23:00静岡県 香駿2nd と 神奈川県 鳳月堂 八景焼今日の一煎は、静岡県の和紅茶「香駿2nd」。甘くて華やかな、ハチミツのような香り!コクを感じる色合い、しっかりとした飲みごたえがあるのにほのかに青い余韻が残る軽やかさも魅力的🥰お菓子は神奈川県 鳳月堂「八景焼」。風光明媚な金沢八景で永らく地元に愛されている老舗の和菓子屋さんです。「八景焼」は小豆も入った和風マドレーヌ。甘みはかなりしっかり目です。バターの香りは強めだけれどべとつかないのが和菓子屋さんらしい🥰「香駿2nd」の優しいタンニンですっきりとリフレッシュしつついただけます。
2024.10.24 23:0012月レッスン受付開始です25日になりましたので、11月の対面レッスンの受付を開始いたします!11月の対面レッスンスケジュールは‥11月28日(木)です!終日可能ですので、まずはお気軽にご相談ください😌対面レッスンのお申込みお問い合わせはこちらから💁♀️↓
2024.10.23 23:00京都府 一品煎茶 と 老松 丹波路今日の一煎は、京都府宇治市の堀井七茗園のお茶「一品煎茶」。産地である童仙房地区はお茶の良さのみならず、その少しミステリアスな地名も相まってお店などで見かけるとつい買ってしまう産地のひとつ。スッキリめに寄ったバランスの美しさを感じる、ハッとするような美味しさです。お菓子は同じく京都府 老松の生菓子「丹波路」。風味豊かな栗のきんとんを、栗のいがに見立てたとろりと滑らかなきんとんがふんわりと包みます🥰
2024.10.20 23:00さやまかおり 和紅茶 と 三重県 月乃舎 鼈甲今日の一煎は、「さやまかおり」の和紅茶。しっかりとボディがありつつカドがない感じはとても心地よく、飲みやすいと感じます。お菓子は、三重県月乃舎の羊羹「鼈甲」。まさしく鼈甲!な素敵なビジュアル😊美しい琥珀色の錦玉の合間にあらわれる羊羹の黒糖風味がめちゃくちゃ美味しいです。羊羹と紅茶はとても合う組み合わせだと常々思っているのですが、黒糖羊羹は特に出色ではないかと思います。
2024.10.16 23:00京都府 一品煎茶 と 老松 栗しぼり今日の一煎は、京都府 堀井七茗園「一品煎茶」。宇治茶生産地の中でも秘境と言われる童仙房のお茶です。綺麗な水色で、細かな葉もありません。少し湿ったような被覆の青い香りもありつつ、お味はスッキリめ。まさしくお手本のような端正なお茶だなあと思います。お菓子は、京都 老松「栗しぼり」。秋の楽しみです🥰栗の風味が口のなかに広がったと思った次の瞬間にはほろほろと溶けて無くなってしまいます。洗練と野趣のバランスが本当に最高!ついにやってきた栗の季節、あれもこれも、、、目移りしてしまいます。まずは和菓子なら老松の栗しぼり、洋菓子ならピュイサンスのモンブラン‥からスタートかなあ🥰
2024.10.13 23:00さやまかおり 和紅茶 と 亀印製菓 水戸の梅今日の一煎目は、「さやまかおり」。和紅茶です。ほっこりとまろやかだけれど程よい渋みがあって、だんだんと涼しくなってきたこの季節によく合います。お菓子は、茨城県 亀印製菓「水戸の梅」。先日このブログを見返して分かったのですが、意外といただいていないのが茨城県のお菓子。首都圏は灯台下暗しでなかなか機会がないのかもしれない🤔「水戸の梅」は白あん入りの求肥を赤紫蘇の葉で包んだもので水戸の銘菓としてよく知られています。いくつかのお店で同じお菓子が作られているそうですが、今日は銀座にある茨城県のアンテナショップにあった亀印製菓のもの。赤紫蘇と梅酢の風味がおつで、長年親しまれてきたのが分かります😋
2024.10.09 23:00宮崎県 古伝釜炒り茶 そのか 2024 と 東京都 根岸 紅林堂 栗饅頭今日の一煎は、宮崎県 小笠園の「古伝釜炒り茶 そのか 2024」。少し前になりますが、日本茶インストラクター仲間のMさんがこの夏滞在した宮崎県での研修の様子をお話ししてくれるシェアお茶会を開いてくれました。選りすぐりの釜炒り茶を何種類も飲み比べさせていただいたのですが(お土産もたくさん!)この「古伝釜炒り茶」もそのうちの一つでした。どのお茶も美味しくて、とても魅力的!釜炒り茶の香り、いいですよね😊焚き火を眺めながらパチパチと爆ぜる音にはリラックス効果があると聞きますがまさしくそんな感じでホッとします。お菓子は、根岸 紅林堂「栗饅頭」。お店の佇まいや並べられたお菓子も親しみやすい町のお菓子屋さん。なんだか見覚えがある、このお店は初めてじゃない👀と感じ...
2024.10.06 23:00鹿児島県 さえみどり と 三重県 月の舎 苔清水今日の一煎は、鹿児島県の「さえみどり」。渋みが少なくてまろやかな、やさしい味わい。その名の通り、美しい緑色の水色が魅力的です。お菓子は、三重県 月の舎「苔清水」。創作的で美しい羊羹が有名な月の舎。棹物だけでなく、食べやすい大きさにカットされたミニサイズの羊羹もあり、種類豊富で見ていて飽きません。餡の風味が豊かで、食感の変化も楽しい😋「さえみどり」の少し湿度を感じさせる香りが、しっとりと輝く苔の間を清水が流れていくような、苔清水のイメージと重なります。