仙太郎 水無月

毎年6月30日頃、新年からの穢れを落とし、これから半年間の健康と厄除を祈願する「夏越の祓」が行われます。

各地の神社ではチガヤで編んだ大きな「茅の輪」を境内につくり、
参拝者はその茅の輪を「水無月の夏越の祓する人は、千歳(ちとせ)の命延(の)ぶというなり」と唱えながら
8の字を書くように3度くぐり抜けることで病気や災いを免れることができるとされています。
また、人形(ひとがた)をつくって神社に納めたり川に流すなどして厄を落としたり、
川や海に入り身を清めるなどとということも行われているようです。

さて、私たちが気軽にできる「夏越の祓」の厄落としの一つに「水無月」を食べることがあります。
「水無月」は「夏越の祓」にいただく京都の伝統的な菓子で、ういろうの上に甘く煮た小豆をのせて三角形に切り出したものです。
宮中で行われていた、夏の健康を祈って氷室から出した氷を口にする「氷の節句」にあやかって、
庶民が氷の形に似せた白いういろうと魔除の意味を持つ小豆で作ったのが「水無月」の始まりと言われているようです。

関東のお菓子屋さんでも見かけることがありますが、せっかくなので京都の「仙太郎」の「水無月」を😋
お茶も京都のものをと思ったのですが今日は手元になくて、静岡の深蒸しです。

*7月の対面レッスンのテーマは「煎茶 産地を知る〜九州」です*

日本茶生産量が静岡県に次いで2位の鹿児島県のほか、地域色豊かな九州のお茶たち。
試飲は産地別に数種類ご用意いたします。
日 時: 2020年7月11日(土) 11:00〜12:00
場 所:小田急多摩線「はるひ野駅」徒歩5分のマンション多目的ルーム (近くにコインパーキングがあります)
持ち物: 筆記用具
受講費: 1,500円(茶葉のサンプル・お菓子つき)
お申し込みは、shoutoujapanesetea@gmail.com までお願いいたします。
(メールアドレスをコピーして宛名にペーストしてください)
締め切り 7月8日(水)
*お名前
*メールアドレス
*当日も連絡が取れる携帯電話番号
*お子様ご同伴など特記事項があればお書きください
*お申し込みのメール後、こちらからの返信をもちましてお席の確保とさせていただきます。お申し込みから3日以内にこちらからの返信がない場は、お手数ですがもう一度ホームページかgmailアドレスにお問い合わせください。

再開に際して、ご参加の皆さまの安全と衛生を第一に考えたいくつかの変更点がございます。
・室内の換気、消毒などを今まで以上に十分に行います
・レッスン時間は11:00~12:00の一時間に短縮します
・お茶の試飲については説明しながらの提供は避けるなどの配慮をしてまいります
・お持ち帰り用の茶葉のサンプルを数種類ご用意いたしますので、ご自宅でお楽しみいただけます
・お菓子は個包装のものを用意しますのでお持ち帰りも可能です
*ご参加の方へのお願い*
・ご本人及びご家族に体調不安の方がいらっしゃる場合は参加をご遠慮ください。 7月8日(水)までは キャンセル無料です。
・マスクは必ずご着用をお願いいたします
・手の消毒(こちらで用意いたします)など衛生面でのご協力をお願いいたします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*動画つき・オンラインレッスンもどうぞ*

日本茶の世界をより楽しむためのアイデアやポイントをご紹介する動画つき日本茶レッスン
(=オンラインレッスン)vol.2のお申し込み受付のご案内です。
vol.2のテーマは「煎茶 産地を知る〜九州」です。

お茶どころ九州。古さと新しさが共存するその姿と、産地別の特徴についてお話しします。
7月11日に対面レッスンでお話しする予定のものとほぼ同じ内容になります。
【ポイント解説動画URL(10〜15分程度)】
【資料(A4 4枚程度)】
【茶葉サンプル(4種類程度)】の3点をセットにして、ご自宅の郵便受けに届く「ゆうパケット」にて郵送いたします。
日本茶にまつわる月替わりのテーマの資料と動画を見ながら、
産地やそれぞれのお茶の特徴など、テーマに沿ったお茶の飲み比べができます。
もちろん、お茶を美味しく淹れるポイントは動画でじっくりご紹介。
ご自宅でお好きな時間にゆっくりお茶時間を楽しんでいただけます。

締め切りは6月30日(火)、
発送は7月10日(金)頃を予定しています。

お申し込みは下のサイトからお願いいたします😌

日本茶教室 松濤

いつものお茶を、ちょっとだけ特別に。 神奈川県で日本茶教室をしています。ぜひお気軽にご参加ください。

0コメント

  • 1000 / 1000