2022.03.31 02:00静岡県 熟成本山茶 と 森八 桜今日の一煎は、静岡県の熟成本山茶。静岡市の北、安倍川流域で生産されるお茶を総称して「本山茶」と呼んでいます。昔、この辺りのお茶が「安部茶」として知られていた頃、徳川家康は近くの井川大日峠にお茶蔵を建てさせ、そこで一夏のあいだ熟成させたお茶をたのしんだのだとか。お茶やワインは、湿度と気温が安定した涼しい場所で保存をすることで熟成が進み角の取れたまろやかな味わいになると言われていますが、熟成の前と後で成分を解析してみても、実はそれほどお茶の成分自体に変化はないのだとか?!とはいえ、目に見える数字やデータだけではない「なにか」があるのでしょうね😊秋にいただく口切りの熟成茶はまろやかで、私も大好きです😋お菓子は石川県金沢市の森八「桜」です。グラデーションが...
2022.03.28 02:00蒸し製玉緑茶 佐世保 ぽると総本舗 ぽると今日の一煎は、長崎市東彼杵の蒸し製玉緑茶。大山製茶園のものです。お菓子は同じ長崎県のぽると総本舗「ぽると」。ゆず風味の羊羹をクッキー生地で挟んだもので、ほろ苦いジャムを思わせる味わい。表面にクランブルのようなそぼろをまぶして焼き上げた魅力的な和洋菓子です。「ぽると総本舗」のお菓子の魅力の一つはなんと言ってもそのエキゾチックな雰囲気。ポルトガル美術の代名詞とも言えるタイル「アズレージョ」をモチーフにしたパッケージのデザインにも目を奪われます。昔から、アラブ文化に影響を受けた南ヨーロッパの雰囲気が好きで✨今回もポルトガルについて色々調べていて(ほぼ食べ物についてですが笑)気づいたら半日経ってました‥😆砂糖伝来の地である長崎県。南蛮由来の砂糖をふんだんに使...
2022.03.24 02:00鹿児島県 はるもえぎ と 森八 青陽今日の一煎目は鹿児島県の「はるもえぎ」。今の季節にぴったりの品種名ですね。煎茶堂東京のもので、頴娃のかごしま八州たにば茶業で作られた中蒸しの煎茶です。まろやかさが際立つ一煎めに対して、二煎めはしっかり、こっくり味。もともと「はるもえぎ」については、柔らかでまろやか‥という印象を持ってはいたのですが、この「はるもえぎ」には中蒸しだからなのか、より強いコクや甘みを感じました。お菓子は石川県 森八の「青陽」。こちらは黒のこし餡がしのばせてある練り切り。ねっとりと柔らかく、お茶と共に口の中で溶けていく食感が素晴らしいです!
2022.03.21 02:00三重県 かぶせ茶 と 森八 行く春今日の一煎は、三重県・マルシゲ清水製茶の「とびっきりかぶせ」。かぶせ茶の一煎めは、玉露のようにぬるめでとろりと淹れるのがお気に入りですが、そろそろ他の淹れ方にもトライしてみたいところです。日本茶は湯温・湯量・浸出時間によって味わいが変わるので、色々な淹れ方を試してみて好みの味わいを見つけてみるのも楽しいですね😊お菓子は石川県 森八「行く春」。淡い水色と鮮やかな桜色が何処かあどけなく、味甚粉?寒梅粉?で表現された花筏(はないかだ)が行く春の切なさを感じさせます。
2022.03.14 02:00静岡県 梅が島 と 北海道 標津羊羹本舗 標津羊羹今日の一煎は、静岡県 梅が島の煎茶。静岡市から北に車で1時間ほどの山あいの地域で、温泉地としても有名です。安倍川の源流に程近く、その標高は1000メートルにもなる梅が島。寒暖差が激しく霧の多い厳しい気候は、一方で良質のお茶を育てるのに好条件となり、古くから名茶産地として知られていました。インド・ダージリン地方と気候条件が似通っていることから、最近では紅茶栽培にも力を入れているのだとか。淡麗ですっきりとした、でも、ひ弱、というわけではなく力強さもある。そんな印象を受けました。お菓子は、北海道東部の中標津町「標津羊羹本舗」の「標津羊羹」。知床地方の玄関口でもある中標津は、酪農で有名な自然豊かな街です。街について調べてみると、思わず深呼吸したくなるような伸び...
2022.03.11 02:00さくら棒ほうじ茶 と あけぼの 二結今日の一煎は、表参道・茶茶の間の「さくら棒ほうじ茶」。「桜餅の香り」を持つと言われる品種「静7132」を手炒りで仕上げたものだそう。春の香りをほのかに感じる、ホッとする味わいです。お菓子はあけぼののおかき「二結」です。これは桜ではなく「紅梅・白梅」だそうで😆!神奈川では今がちょうど梅の季節、河津桜も開花しています。春が待ち遠しくなりますね。大震災から11年目の今日。世界中の全てのことに平和が訪れますよう、誰もが安心して過ごせるようにと祈るばかりです。
2022.03.07 02:00長崎県 蒸し製玉緑茶 と ささま 桜餅今日の一煎は、長崎県 大山製茶園の蒸し製玉緑茶。「さえみどり」がブレンドされているとのことで、美しい水色ですね。お菓子は、神保町・ささまの桜餅。お江戸の真ん中にお店を構えていながらも、こちらの桜餅は関西風の道明寺!生成りの淡い色合いにデリカシーのようなものを感じます。引き算の美しさというような。塩漬けの桜葉がいつまでもシャキッと美しくハリがあるのにも驚きました👀甘くとろりとした九州ならではの蒸し製玉緑茶が桜の風味を微かに宿したこし餡と柔らかく溶け合い、春の気配を運んでくるようです。
2022.03.01 02:00【2022年3~5月期間限定レッスン】のご案内です! 2022年3~5月・期間限定オンデマンドレッスンをご案内します!今回の限定レッスンは2つです。1つめは「サンルージュ」「静7132」、二つの品種茶をメインに、春のお茶時間にぴったりのアレンジティーをご紹介する「春をたのしむお茶時間」。2つめは日本茶をベースにさまざまなハーブやフルーツを加えてオリジナルのブレンドティーを作っていただく「日本茶でオリジナルブレンドティーをつくろう」シリーズの春バージョン「春をたのしむブレンドティー」です。