2022.11.28 02:00静岡県 煎茶 と とらや 亥の子餅今日の一煎は、静岡県川根の煎茶。つちや農園さんの「壊香茶」です。複雑な厚みを感じる香りを持ちつつ、さっぱりした昔ながらのお茶の味わい。私自身のお茶の記憶、というのはとても曖昧なのですが「ああ、昔の人はこういうお茶に親しんできたんだなあ」とほっこりした気持ちになります。お菓子は、とらやの「亥の子餅」。旧暦の亥の月、最初の亥の日の亥の刻に「亥の子餅」を食べると万病を遠ざけるとも、火事を避けるとも言われています。「亥の月」は現在の11月。「源氏物語」に登場するほど古い歴史がありますが、現在では冬のお菓子として茶道の炉開きなどにも用いられています。とらやの亥の子餅は干柿(!)などを混ぜ込んだ餅生地で餡を包み、きな粉を塗したもの。ころんとまるい形がまさしく「うり...
2022.11.25 02:0012月対面レッスンスケジュール25日になりましたので、翌月12月の対面レッスンのご案内をいたします!12月の対面レッスン可能日は1日(木)2日(金)10日(土)12日(月)13日(火)です!当方神奈川県川崎市在住ですが「少し遠いかな‥」という方でもまずはお気軽にご相談ください😊また、12月以降のご希望日も随時受付中です。ご興味のある方はぜひご連絡くださいませ☺️!shoutoujapanesetea@gmail.com 日本茶教室松濤 はまだあや
2022.11.24 02:00宮崎県 釜炒り茶 と山形県 長榮堂 板かりんとう今日の一煎は、宮崎県の釜炒り茶。いつものお気に入り・宮崎茶房の「月の雫」です。輝く満月を思い起こさせるような、明るい黄金色の水色はまさしく「月の雫」のよう。釜炒り茶の甘くて香ばしい香りが、冬本番を迎えつつあるひんやりとした空気と溶け合って鼻を心地よくくすぐります。お菓子は、山形県 長榮堂の「板かりんとう」。見ての通り、平べったい、まさしく板のようなかりんとうです。手のひらほどの大きさに、まずはびっくり😲!スタンダードな黒糖がけのかりんとう。かりんとう自体久しぶりにいただいたのですが、しみじみ美味しい〜😋ぎゅっとかみしめると、コクがあるけどしつこくない甘さが口に広がります。
2022.11.21 02:00鹿児島県 あさつゆ と ちもと 湯もち今日の一煎は、鹿児島県の「あさつゆ」。煎茶堂東京のものです。まろやかで旨みの濃い、こっくりとした味わいは深蒸し茶ならでは。美しい緑色の水色も鮮やかです。お菓子は、ちもと の「湯もち」。箱根の銘菓です。メレンゲの入ったふわふわに柔らかいお餅に、箱根を流れる早川の岩石に見立てた羊羹を混ぜ込んだ「湯もち」。ふんわりと香る柚子の風味がたまりません😊!温かく立ち上る湯けむりを思わせる、やさしいお菓子です。
2022.11.17 02:00ほうじ茶×アニスシードとカカオニブ今日の一煎は、ほうじ茶ベースのブレンドティー。アニスシードとカカオニブを加えてみました。下の写真にある、麦の穂のようにツンツンとしたヒゲがあるのがアニスシード。甘みのある爽やかな香りですが少し酸味があるような香りも。このアニスシードをカカオニブと合わせてほうじ茶にブレンドすることで、カカオ豆の持つ深い味わいと酸味を表現できればと挑戦してみました。ほうじ茶を浅煎りにするか、深煎りにするかでも好みが分かれるかもしれません。軽やかな酸味がお好みであれば浅煎りに、ストロングな感じがお好みであれば深煎りに、と言った感じでしょうか。とはいえ、どちらもビターチョコレートによく合いそうな味わいです。アニスシードがいい仕事してます😋
2022.11.14 02:00静岡県 煎茶 と 鶴屋吉信 園の菊今日の一煎は、静岡県玉川の煎茶。いわゆる「本山茶」といわれるお茶です。先月静岡県で行われた「世界お茶まつり」。「そふと研究室」様の「台風15号被災茶業者応援企画お茶販売」ブースにお邪魔して、台風で被害を受けた生産者さんへの支援を兼ねてのお茶を購入しました。どの生産者さんのお茶か分からない、お楽しみ袋的な趣向になっていて「どの袋を選んでも大正解!」なのは間違いないのですが、今回私の元にやってきたのは「志田島園 玉川やぶきた」と「齋藤茶園 オーガニック煎茶」の2つ!今回淹れてみた「玉川やぶきた」の一煎には、やぶきたならではの馴染み深い美味しさが詰まっているようです☺️さて、お菓子は鶴屋吉信の「園の菊」。これも変形「光琳菊」と言っていいかもしれません。厚めの...
2022.11.10 02:00八女 玉露×山椒今日の一煎は、八女の玉露。前回に続いて星野製茶園のものです。山椒を加えて、少量・低温のお湯でじっくり淹れてみました。山椒は多過ぎず、ほんのりニュアンスを感じる程度が私は好きです。氷を入れた小さなリキュールグラスに注いで、ナッツなどのおつまみと共に少し大人な時間、なんていうのもいいですね!下鴨茶寮の「ちりめんナッツ」などが合いそうです。甘味ではホワイトチョコレートがおすすめ。しっとりとした味わいはこれからの季節にぴったりではないでしょうか☺️
2022.11.07 02:00八女 玉露 と 鶴屋吉信 綾錦今日の一煎は、福岡県八女の玉露。星野製茶園のものですが、開封しないまましばらく寝かせていました(もったいなくて開けられなかったという説も😅)お茶は開封したらできるだけ早く飲み切るというのは鉄則ですが、開封せず安定的な環境で保管=熟成したものはむしろおいしく感じることが多いといわれることがあるようです。古くは駿河の山奥に建てたお茶専用の蔵で一夏寝かせたお茶をたのしんだと言われる徳川家康しかり、近年では国交省によるリムトンネルでの実証実験しかり。この冬には日本茶の低温熟成についてのシンポジウムも行われるそう。熟成茶、ちょっと注目のトピックかもしれません☺️(追記 2022.11.28 : こちらは「熟成茶」についてのシンポジウムではありませんでした。誠に...
2022.11.03 02:00狭山 煎茶×アップルとシナモン今日の一煎は、狭山の煎茶をベースにアップルとシナモンを加えたブレンドティー。煎茶ベースでブレンドティーを作るときにいつも頭を悩ませるのが、煎茶特有の爽やかな香りだったりします。それ自体ではとても魅力的な若葉を思わせるお茶の香りも、スパイス系だとなかなか‥と感じることが多く、試行錯誤していました。カモミールやミントといったハーブ系ならうまく調和しているなと思うこが多いのですが‥。そこで最近は、スパイス系のブレンドをするときは「火香」のある煎茶をベースにしてみることにしました。「火香」はお茶の仕上げの最終工程で着く香りで、文字通り香ばしくあたたかい雰囲気が感じられ、シナモンなどの各種スパイスにも不思議とよく馴染んでくれるような気がします。